HOME
MY PAGE
MESSAGE
FAQ
SETTING
LOGIN
FAQ
FAQを探す
Q.
ログインできません
A.
ログインID(Plus member ID or メールアドレス)と、パスワードを入力してください。
会員番号ではログインできません。
※USER'S DIARYをご利用になるには、ASKA Official Site「Fellows」有料会員登録が必要となります。
ASKA Official Site「Fellows」に入会されていないお客様は、ログインすることができません。
■ASKA Official Site「Fellows」はこちら
Q.
投稿を編集、削除するにはどうすれば良いですか?
A.
自分の投稿した記事の右上に表示される「編集する」アイコンをタップすると、「編集」「削除」のリストが表示されます。
選択して「編集」「削除」することができます。
他のユーザーの投稿の場合は「ブロック」「通報」が表示されます。
Q.
画像がアップできません
A.
一部のスマートフォンで画像のアップロードができない場合があります。 その場合は、PCからのアップロードをお試しください。
Q.
ダイレクトメッセージが突然消えました
A.
ダイレクトメッセージは、相手または自分のどちらかが削除をすると全て消えてしまい、お互いに見ることができなくなります。 大切なやり取りのダイレクトメッセージは、お互いに削除しないようにご注意ください。
Q.
「いいね」とはなんですか?
A.
自分以外の投稿に対して「いいね」を付けることができます。また再度タップすることで「いいね」は取り消すことができます。
Q.
「いいね」してくれた人を確認するにはどうすれば良いですか?
A.
自分の投稿の「いいね」を押すと、「いいね」してくれた人が表示されます。
Q.
実際の友人を探すことはできますか?
A.
ニックネームや投稿記事のタイトルで検索ができますが、その他の情報等でお友達を探すことはできません。会員同士の交流の場としてご利用ください。
Q.
「バースデー」とはなんですか?
A.
誕生日を公開しているユーザーで、当日誕生日の人を紹介しています。誕生日の人の公開ページのプロフィールエリアに表示される「おめでとう」アイコンをクリックするとお祝いできます。
Q.
メール転送設定とはなんですか?
A.
「いいね」がついたとき、友達やフォローしているユーザーが投稿したときなどに、登録されているメールアドレスに対してメールでお知らせします。
「まとめて通知」は1日に1回(AM10:00頃)、「通知する」の場合はすぐにお知らせします。
※メールは登録されているアドレス宛に配信されます(PC/携帯両方のアドレスを登録されている方は、PCのみの配信となります)。
Q.
「友達」(友達申請)とはなんですか?
A.
お互いにフォローすることは「友達」ではありません。
友達になると、友達のみに公開の記事を書くことができます。
友達になるには友達申請ののちに承認される必要があります。
友達申請は、各ユーザーの公開ページのプロフィールエリアに友達申請のボタン(アイコン)があります。
メニューの「友達」から確認できます。
※友達になった相手とは、自動的に相互フォローの関係(お互いをフォローし合っている状態)になります。
Q.
「フォロー」するとどうなりますか?
A.
各ユーザーの公開ページのプロフィールエリアにフォローボタンがあります。フォローするとマイページにフォローしている人の投稿が表示されます。
Q.
「友達」「フォロー」を確認できますか?
A.
PCはマイページから、スマートフォンはメニューの「友達」から確認できます。
Q.
「通報」とはなんですか?
A.
他のユーザーの投稿を「通報」することができ、運営側は通報を参考に投稿の適正を判断します。
「通報」は運営側の対応をお約束するものではありません。他の投稿と同じく管理者にて判断させていただきます。
通報するには、投稿右上に表示されている「編集する」のアイコンをタップすると、「ブロック」「通報」の選択リストが表示されます。
(ダイレクトメッセージの場合はニックネームの右端に「歯車」アイコンが表示されます)
Q.
「ブロック」とはなんですか?
A.
他ユーザーの投稿(ダイレクトメッセージを含む)を「ブロック」することができます。
AさんがBさんをブロックすると、AさんはBさんの、BさんはAさんの投稿が閲覧できなくなります。
ダイレクトメッセージの送受信もできなくなります。
ブロックするには、投稿右上に表示されている「編集する」のアイコンをクリックすると、「ブロック」「通報」の選択リストが表示されます。
(ダイレクトメッセージの場合はニックネームの右端に「歯車」アイコンが表示されます)
※PCの場合は、マイページから「友達・フォロー・フォロワー」のいずれかを選択、スマートフォンの場合、メニューの「友達」からブロックを選択すると「ブロック」しているユーザーを確認でき、またブロックを解除することもできます。
※ブロックをすると「友達」同士の場合、「友達」から外れます。
【注意】 誤ってブロックしてしまった場合など、ユーザー同士のトラブルに繋がる可能性もあります。ブロック機能をご使用の場合は、十分ご注意の上、ご利用ください。
登録ユーザーの皆様による利用に関連して生じた責任、負担、損害及び損失について一切責任を負いませんので、ご了承ください。
Q.
ASKA Official Web Site「Fellows」を退会しても「User's Diary」は使用できますか?
A.
ASKA Official Web Site「Fellows」を退会いただくと、「User's Diary」はご利用いただけなくなります。
Q.
ニックネームはどうやって変更できますか?
A.
1.
ASKA Official Web Site「Fellows」マイページ
から変更。
2.ASKA Official Web Site「Fellows」を一度ログアウトしてから、 再度ログインしてください。変更が反映されます。
Q.
ニックネームが表示されません・編集できません
A.
ニックネームはASKA Official Web Site「Fellows」のニックネームが使用されます。
ニックネームが設定されていないと表示されませんので、
ASKA Official Web Site「Fellows」マイページ
にて、ご自身の会員情報を編集してください。
Q.
「公開」設定にするとどうなりますか?
A.
投稿する際「公開」設定を選択すると、会員の方全員が見られる状態になります。
「友達」設定を選択すると、友達限定の公開になります。
「非公開」設定を選択するとご本人のみその投稿を見ることができます。
解決しない場合は
お問い合わせフォーム
を参照してください。
Copyright © fellows. All Rights Reserved.